-
地域
光明市
-
時間
6
-
言語対応
日本語ガイド
-
お支払い
現地サポート
オンライン決済
ツアー紹介
ソウル市のすぐ隣、京畿道光明市をご紹介します。
ソウルのすぐ隣にありながらも、観光ではあまり知られていない隠れスポットです。まず最初は、ソウルから一番近い洞窟「光明(クァンミョン)洞窟」を見学します。夏は涼しく冬は暖かい洞窟内は、様々な演出が施されていてついつい洞窟内ということを忘れてしまいます。
次は庶民の味方「光明(クァンミョン)伝統市場」です。たくさんの食材や日用雑貨が並び、ホットクや揚げパンなど、作りたてを安く買うことができて小腹も満たされます。
都市からほんの少し足を運んで、庶民の生活を垣間見れるツアーです。
コロナ19 対策方針
●コロナ19が終息するまで下記の規定を守ります。
*ドライバーや日本語ガイドは全員コロナワクチン接種を終了しています。
*ツアーに使用する車両はツアー開始および終了後に消毒致します。
*ツアー中はスタッフは勿論、お客様も必ずマスクを着けてください。
*安全のため本ツアーは専用車で2~8名様までご案内致します。
スケジュール
08:40
ロッテホテル(明洞)本館2階ツアーラウンジ出発

光明(クァンミョン)洞窟観光

光明(クァンミョン)洞窟は、日本植民地時代に日本軍による徴用と資源収奪のために1912年に開発が始められたという背景を持ち、1972年に廃坑となった後、40年余りはアミの塩辛などの貯蔵庫として使われていましたが、2011年に歴史と文化の観光名所として生まれ変わりました。その深さは275m、坑道の長さは7.8kmにわたり、そのうち2km余りが一般公開されています。
中に入ると、多彩な光の演出や、アクアリウム、ビームプロジェクトを用いて洞窟の壁に映像を映し出すメディアファサード、そしてカフェやワインバーなどもあり、ここが洞窟内だということを忘れてしまいます。また、光明洞窟は、金を採掘する鉱山としても有名で、開発から約40年間で数百kgの金が採掘され、現在も莫大な量の金が眠っているとされています。
昼食:光明(クァンミョン)伝統市場にて自由食
-
昼食:光明(クァンミョン)伝統市場にて自由食
光明(クァンミョン)伝統市場

光明伝統市場は、1970年頃、五日に一度出される小規模の「五日市場」から始まり、現在は390店舗が並ぶ常設市場となっています。市場内には、旬の魚や野菜、果物の他に、精肉、韓国の餅、揚げ物、海苔、惣菜、パン、日用雑貨、などなど、あらゆるものが並んでいます。
物価が爆上がりしている韓国で、一杯3,000ウォン(約280円)のカルグクス、一杯2,500ウォン(約230円)のにゅうめん、焼きたてのチヂミとマッコリ(合せて6,000ウォン(約560円))など、最強コスパの店があるのも光明伝統市場の魅力の一つです。いつも人の多い光明伝統市場ですが、週末やお盆・正月前には特にたくさんの人が訪れ、賑わいを見せます。
15:00
明洞にて解散(明洞駅周辺)

アクセス
出発 |
ロッテホテル(明洞)本館2階ツアーラウンジ集合
ソウル特別市 中区 乙支路 30
場所を見る
|
解散 |
明洞にて解散(明洞駅周辺)
ソウル特別市 中区 退渓路 145
場所を見る
|
注意事項
*昼食は光明(クァンミョン)伝統市場にて自由食になります。
*本ツアーは他のお客様との混載プランと専用車プランで進行されます。
*集合時間の遵守をお願い致します。集合時間10分後にはツアーは出発致しますと共に、ご乗車いただけなかった場合は途中参加及び返金はできません。
*ツアースケジュールは天候、交通状況等により変更、中止になる場合があります。
*交通事情により所要時間に若干のずれが生じる場合もあります。 *天災地変、又は本ツアーにて提供していない原因による事故などに関しては一切責任を持ちません。
*混載プランの集合場所の明洞ロッテホテル2階ツアーラウンジは催行会社とは関係がございませんので、同ツアーラウンジへのお問い合わせ及びお電話はお控え願います。
*専用車プランでのお申込みの場合は、ご宿泊ホテル(ソウル市内限定)でのピックアップ、および終了場所のご変更(ソウル市内江北エリア限定)などお客様のご希望に沿うことができます。
キャンセルポリシー
キャンセル料はキャンセルの受付日時により以下の通り頂戴いたします。
*利用日の2日前18時~ ツアー料金の50%
*利用日の1日前18時~ ツアー料金の100%
紹介映像
